京都府の世界遺産

あなたのオススメスポットを"Like"ボタンでみんなに知らせよう

賀茂別雷神社(上賀茂神社)
Kamigamo-jinja Shrine


古代山城の豪族賀茂氏の氏神として知られる神社。賀茂御祖神社(下鴨神社)とともに平安時代以降「山城国一之宮」となった。

This shrine, also named "Kamowakeikazuchi-jinja", is one of the oldest shrines in Kyoto, dating back to the 7th century and predating the establishment of Heian-kyo (Kyoto).


京都市北区上賀茂本山339

賀茂御祖神社(下鴨神社)
Shimogamo-jinja Shrine


楼門、舞殿、神服殿、四脚中門等31棟は、重要文化財に、また、文久3年(1863年)に造り替えられた本殿2棟は国宝に指定されている。 また、境内は史跡に指定されており、糺の森は市街地に残る貴重な森として市民の憩いの場となっている。

Shimogamo-jinja Shrine, also known as Kamomioya-jinja Shrine, is the family shrine of the Kamo clan, who inhabited this area before the transfer of the capital.


京都府京都市左京区下鴨泉川町59

教王護国寺(東寺)
To-ji Temple


東寺は正しくは教王護国寺といい、平安建都の際、都の南玄関、羅城門の東に作られた。後に空海が賜り、密教の根本道場(こんぽんどうじょう)とし、今に至る。

The 5-story 57 meter high pagoda has long served as a city landmark and a vibrant center for spiritual and community life.


京都府京都市南区九条町1

清水寺
Kiyomizu-dera Temple


奈良末期778年に僧延鎮が開山し、平安建都間もない延暦17年(798年)坂上田村麻呂が仏殿を建立したと伝える。 現在の建物の多くは、寛永8年から10年(1631年から1633年)、徳川家光の寄進によって再建されたもの。

The expression "to jump off the stage at Kiyomizu" is the Japanese equivalent of the English expression "to take the plunge".


京都府京都市東山区清水1-294

延暦寺
Mt.Hiei-zan Enryaku-ji Temple


延暦7年(788年)、比叡山に伝教大師・最澄が一乗止観院(現在の根本中堂)を建立して以来1,200年余りにわたって日本仏教の核心を育んできた。

Enraku-ji Temple is said to be one of the main spiritual centers of Japanese culture. An ancient monastery complex atop Mt.


滋賀県大津市坂本本町4220

醍醐寺
Daigo-ji Temple


空海の孫弟子理源大師聖宝が醍醐山上に草庵を営んだのに始まる。現存する堂宇のほとんどは桃山時代以降のものだが、どっしりと落ちついた五重塔(国宝)は天暦6年(952年)の建立で、府内最古の木造建築物。

Daigo-ji Temple, a World Heritage Site, spreads across Daigo-san Mountain and is well-known as the "Temple of Flowers".


京都府京都市伏見区醍醐東大路町22

仁和寺
Ninna-ji Temple


宇多天皇が仁和(にんな)4年(888年)に創建して以来、法親王が住持し「御室御所」と呼ばれた(御室とは、「皇室の住居」の意味)。

Ninna-ji Temple has it all - an exquisite five-storey pagoda, a massive main gate, delightful landscape gardens (with ponds, bridges, and old stones), raked gravel gardens, teahouses, and beautiful halls for prayer and residence.


京都府京都市右京区御室大内33

平等院
Byodo-in Temple


風光明媚な宇治で、藤原一族の栄華を今に伝える平等院は、宇治川の西岸にあった源重信の別荘をその夫人から藤原道長が譲り受け、その子頼通が永承7年(1052年)、寺に改めたもの。

This temple was converted from a Fujiwara villa into a Buddhist temple in 1052.


京都府宇治市宇治蓮華116

宇治上神社
Ujigami-jinja Shrine


菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)、応神天皇、仁徳天皇を祀る。本殿は日本最古の神社建築。

Ujigami-jinja Shrine is a remnant of the distant past, the oldest extant shrine in Japan.


京都府宇治市宇治山田59

高山寺
Kozan-ji Temple


13世紀初めに明恵上人が再建した寺院。栂尾山(とがおやま)にあり、後鳥羽上皇から「日出先照高山之寺」の勅願を得たことで知られる。

Kozan-ji Temple stands in a mountain forest. Towering cedar trees line the path to the temple and admit shafts of sunlight to the moss-covered ground.


京都府京都市右京区梅ケ畑栂尾町8

西芳寺(苔寺)
Saiho-ji Temple (Koke-dera Temple)


奈良時代、行基の開創と伝えられる古刹で、暦応2年(1339年)に造園にすぐれた夢窓国師が復興した。

Visiting Saiho-ji Temple is a unique experience which affords one the opportunity to view a garden of rare beauty in a temple which preserves a serene and dignified atmosphere.


京都府京都市西京区松尾神ヶ谷町56

天龍寺
Tenryu-ji Temple


後嵯峨天皇の亀山離宮があったところに、暦応2年(1339年)、足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うため、夢窓国師を開山として創建した禅寺。

Tenyru-ji is a major temple of the Rinzai School. It was built in 1339 on the former site of Emperor Go-Daigo's villa after a priest dreamt of a dragon rising from the nearby river.


京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68

鹿苑寺(金閣寺)
Kinkaku-ji Temple (Golden Pavilion)


足利義満が応永4年(1397年)西園寺家の山荘を譲り受け「北山殿」と呼ぶ別邸をおいた。義満の死後、鹿苑寺と名付け、寺とした。

The image of the temple richly adorned in gold leaf reflects beautifully in the water of Kyokochi, the mirror pond.


京都府京都市北区金閣寺町1

慈照寺(銀閣寺)
Ginkaku-ji Temple


東山文化の代表として知られる銀閣寺の正式名称は、慈照寺。足利義政が文明14年(1482年)に開いた山荘である。義政はここを拠点に様々な文化を育んだ。

Ginkaku-ji (Temple of the Silver Pavilion) is the more common name for Jisho-ji Temple, a temple belonging to the Buddhist Shokoku School of the Rinzai Zen sect.


京都府京都市左京区銀閣寺町2

龍安寺
Ryoan-ji Temple


細川勝元が宝徳2年(1450年)に徳大寺家の別荘を譲り受けて建立した寺。

It is Japan's most famous "hiraniwa" (flat garden void of hills or ponds) and reveals the stunning simplicity and harmony of the principles of Zen meditation.


京都府京都市右京区龍安寺御陵下町13

本願寺(西本願寺)
Nishi-Hongan-ji Temple


親鸞聖人の没後、娘の覚信尼が現在の知恩院付近に廟を建てて御影堂としたのが起こりとされ、現在の場所に移ったのは、天正19年(1591年)になる。

Nishi-Hongan-ji is the headquarters of the Jodo-Shin sect of Buddhism, which has the largest number of adherents of any sect in Japan.


京都府京都市下京区堀川通花屋町下ル

二条城
Nijo-jo Castle


徳川幕府における京都の拠点となった二条城は、徳川家康が慶長8年(1603年)に京の宿館として建設した平城。家康と豊臣秀頼との会見場所となったほか、幕末の慶応3年(1867年)には15代将軍慶喜がここで大政奉還を行った。

The ostentatious style of this castle was intended as a demonstration of Shogun Tokugawa Ieyasu's prestige.


京都市中京区二条通堀川西入ル二条城町

京なうtwitter公式アカウント
@kyonowのつぶやき
KYOTO NET TV
ちょっと違った視点から京都を紹介していく番組です。